鉄道会社

架空鉄道 JR1980の世界

ようこそ架空鉄道 JR1980の世界へ! この世界は主に3つの軸で構成しています。 もし日本国有鉄道が1980年4月1日に分割民営化していたら もし国鉄分割民営化でもっと多くの旅客会社が誕生していたら もし都市部のバスがもっと鉄道・中量輸送...
列車

貨物新幹線

北海道新幹線札幌延伸に伴う函館本線廃線の代替として整備した高速貨物列車。 栃木貨物ターミナル~宮城貨物ターミナル~青森貨物ターミナル~函館貨物ターミナル~札幌貨物ターミナルを結んでいます。 原則東北新幹線・北海道新幹線と線路を供用しています...
車両

H1系新幹線

1982年の上越新幹線開業向けにJR北陸信越が投入した車両。 中山トンネルの出水や埼玉県内での土地取得に難航したことから、一部区間しか開業できず、既存在来線との直通のため狭軌での開業としたため専用の車両を必要とした。 狭軌で1両21mとなっ...
鉄道会社

広島急行電鉄

広島急行電鉄は広島市及びその郊外の混雑緩和を目指すために開業した広島交通系の鉄道会社です。 本線:船越~広島~紙屋町~古市橋~可部市~あき亀山 沼田線:古市橋~上安~沼田口間 高陽線:広島~高陽市~中深川間 なお可部線と芸備線広島~狩留家間...
鉄道路線

東急新世田谷線

東急新世田谷線は渋谷~久地間に至る東急電鉄の路線です。東京都内はほぼ地下を走ります。 東急新玉川線(現在の田園都市線)及び淡島通り(渋51・渋52・渋54系統)、世田谷通り(渋21・渋23・渋24・渋26・現在は渋22系統も含む)の混雑緩和...